「 移住・ロングステイ・シニア 」 一覧
-
-
上越新幹線と越後湯沢 リゾートマンションの再生を考える
2017/11/20 すべての記事一覧, スノーリゾート, ホテル・やど関連, 公共交通(鉄道), 移住・ロングステイ・シニア, 観光(インバウンド)
1月15日で上越新幹線が開業をしていから丸35年を迎えた。この日経記事(11/1 …
-
-
鶴雅・大西氏の語りから北海道観光の矛盾がみえる
2017/03/21 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 地域(函館・青森・道南), 地域(釧路・根室), 移住・ロングステイ・シニア
新函館北斗駅から近い大沼公園(七飯町)に昨年8月、グループで道南初進出となる滞在 …
-
-
パコのコンドミニアム型ホテル「スパ&カーサ函館」に体験宿泊レビュー
2015/01/07 すべての記事一覧, 地域(函館・青森・道南), 最近泊まった宿, 移住・ロングステイ・シニア
函館にホテルパコグループが運営するコンドミニアムホテル「スパ&カー …
-
-
シニア層の呼び込みは限界?「北海道暮らしフェア2014」を見て
2014/09/24 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア
北海道への移住や「ちょっと暮らし」を紹介するイベント、「北海道暮らしフェア201 …
-
-
モニターツアーは参加しやすいよう手が届くものから始めよう
2014/06/19 すべての記事一覧, 地域(道北・旭川・富良野), 移住・ロングステイ・シニア
北海道の礼文島観光協会は今夏、礼文島に宿泊すると、帰りのフェリー代が無料になる観 …
-
-
この夏の「札幌長期滞在モニター」を募集
2014/06/13 すべての記事一覧, 地域(札幌), 移住・ロングステイ・シニア
さっぽろ広域観光圏推進協議会はこの夏(7/1-9/30)の間、札幌 …
-
-
観光パンフの機能も兼ね揃えた写真投稿参加型マガジンの「フォトグラ・くしろ」
2014/03/14 すべての記事一覧, 地域(釧路・根室), 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型)
「絵になる釧路」を一般市民の写真で紹介する写真投稿マガジン「フォトグラ・くしろ」 …
-
-
4泊5日でエアと8食付 ひとり参加でも3万円均一 増える温泉連泊型の格安ツアー
2013/11/25 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 温泉, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(北海道全般)
クラブツーリズムの温泉滞在商品の一例 この時期になると道外からの北海道ツアーがい …
-
-
弟子屈の”メンタルヘルス”を目的としたヘルス・ツーリズムへの期待
2013/07/05 すべての記事一覧, 地域(釧路・根室), 温泉, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型)
写真は淡路島「五色県民健康村健康道場」 少し前の道新と釧路新聞に道東 …
-
-
新幹線の函館開業に向けてJR北と地元は2地域居住や滞在がしやすい観光地づくりを
2013/02/14 すべての記事一覧, 公共交通(鉄道), 地域(函館・青森・道南), 地域づくり&イベント, 移住・ロングステイ・シニア
JR東日本と県は12日、首都圏から県内への移住促進で連携すると発表した。同社初の …
-
-
「北海道暮らし・フェア」 -音威子府村のブースを訪れて-
2012/11/12 すべての記事一覧, 地域(道北・旭川・富良野), 地域づくり&イベント, 移住・ロングステイ・シニア
10日(土)、東京・秋葉原UDXで二地域居住や移住についての情報を …
-
-
長期滞在には適している鶴居村 人気の移住地になる可能性あり
2012/07/03 すべての記事一覧, 地域(釧路・根室), 移住・ロングステイ・シニア
鶴居村の長期滞在型観光促進協議会は、7月から北海道長期滞在モニター …
-
-
浦河町が「ちょっと暮らし」の滞在日数で2位に 求められる地域の特性と強みを読む力
2012/06/15 すべての記事一覧, 地域(胆振・日高), 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型), 観光(北海道全般)
道内市町村の体験移住事業「ちょっと暮らし」で、浦河町の好調が続いている。道がまと …
-
-
人口減少が続く小樽 魅力あるマチなのにどうしてか
2012/06/12 すべての記事一覧, 地域(小樽・後志), 移住・ロングステイ・シニア
小樽市が11日明らかにした住民基本台帳人口の速報値によると、同市の人口は9日現在 …
-
-
道外観光客が長期&個人旅行へシフト傾向 今後解決すべき課題とは
2012/06/11 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(北海道全般)
道外からの観光客の旅行形態が「長期滞在」と「個人旅行」に移っていることが分かった …
-
-
北海道長期滞在モニター締め切り迫る 最後まで残ってしまった道南地方
2012/06/07 すべての記事一覧, 地域(函館・青森・道南), 移住・ロングステイ・シニア, 観光(北海道全般)
6月1日にスタートをした「北海道長期滞在モニター」だが、大半のエリアが定員に達し …
-
-
夏の長期滞在と旅行会社の関係
2012/06/04 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 旅のマーケティング, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(北海道全般)
夏の節電対策で休暇を拡大したり、分散化したりする企業が増加することを見込み、大手 …
-
-
「北海道長期滞在モニター」スタート 満員御礼の盛況だが地域によって多すぎるバラつき
2012/06/02 すべての記事一覧, 地域づくり&イベント, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型), 観光(北海道全般)
先日の拙ブログで、この夏同じ宿泊施設で5連泊以上をすると一人に付き3万円のキャッ …
-
-
涼しい釧路市が日本一暑い熊谷市にネット広告を出す 話題性がありPRのお手本のような事例
2012/06/01 Webマーケティング&トレンド, すべての記事一覧, 地域(釧路・根室), 地域づくり&イベント, 旅のマーケティング, 移住・ロングステイ・シニア
避暑地として首都圏などから多くの観光客を呼び込もうと取り組んでいる釧路市などは、 …
-
-
少しディープな北海道ガイド1 自分流ゆっくり北海道旅行を極める 「なまら蝦夷」8号
2012/05/30 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 書籍紹介, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(北海道全般)
「なまら蝦夷」とは道内で小宿を営むオーナーたちが書いたガイドブックである。創刊は …
-
-
道の「ちょっと暮らし」で釧路市が実績トップに 滞在型観光との連携が新たな需要開拓に繫がる
2012/05/28 すべての記事一覧, 地域(釧路・根室), 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型), 観光(北海道全般)
道は、道内を訪れ生活体験する「ちょっと暮らし」の2011年度実績をまとめた。全道 …
-
-
道観光振興機構が長期滞在旅行の大型キャンペーンを実施 一人3万円がキャッシュバック
2012/05/22 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型), 観光(北海道全般)
北海道観光振興機構が夏の北海道に5泊以上同じ宿に滞在する観光旅行者 …
-
-
大沼が道南ではじめてラムサールへ登録 自然滞在型へのシフトが再生へのカギだ
2012/05/12 すべての記事一覧, 地域(函館・青森・道南), 地域づくり&イベント, 移住・ロングステイ・シニア, 観光(体験型)
環境省は10日、中央環境審議会野生生物部会でラムサール条約の新規登録候補地として …
-
-
新日本海フェリーが新造船を2隻就航 グリルや専用テラスも健在でクルーズ志向は高い
2012/05/11 すべての記事一覧, 公共交通(フェリー・船舶), 地域(小樽・後志), 地域(胆振・日高), 移住・ロングステイ・シニア
久しぶりに長距離フェリーの話を。 長距離フェリーの草分けである新日本海フェリーが …
-
-
「大人の休日パス」がスタート 12,000円で行ける函館がなくなり金沢へ流れそうな今回のパス
2012/01/12 すべての記事一覧, 公共交通(鉄道), 旅のマーケティング, 移住・ロングステイ・シニア
今日12日から恒例の「大人の休日倶楽部パス」が始まった(1/12-1/24)。こ …
-
-
世界一有給休暇を取らない日本人、世界一ひとり旅をする日本人 これってまずくないか
2011/12/11 すべての記事一覧, 旅のマーケティング, 移住・ロングステイ・シニア
世界最大のオンライン旅行会社、ExpediaInc.(本社:米ワシ …
-
-
別府温泉が「リバイバル旅行」で観光客を呼び戻し 北海道も参考にすべきでは
2011/11/23 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア
別府温泉がこのところ頑張っている。かつては日本を代表する温泉レジャースポットであ …
-
-
函館のホテルが高齢者向け「越冬マンスリー宿泊プラン」を販売 受入れ態勢はどうなのか
2011/11/16 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア
札幌や函館などでホテルやコンビニエンスストアを展開するホテルテトラ(函館)は、函 …
-
-
川湯など道内の温泉地を滞在型へ 温泉旅館のコンドミニアム化構想(2)
2011/06/07 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア
写真は草津温泉「ホテル中沢ヴィレッジ」コンドミニアム棟 昨日のブログで低迷する川 …
-
-
川湯温泉で2軒が休業、「温泉コンドミニアム」という宿泊スタイルはできないものか
2011/06/06 すべての記事一覧, 移住・ロングステイ・シニア
素朴な川湯温泉公衆浴場(非常に熱い)とお風呂がよい「川湯ホテルプラザ」 釧路管内 …