「 観光(インバウンド) 」 一覧
-
-
インバウンド隆盛の陰に日本の失われた30年があり あまりに安過ぎる観光物価
2019/06/11 すべての記事一覧, 観光(インバウンド)
海外旅行好きならおわかりのように、欧米でもオーストラリアでも、ランチで2000円 …
-
-
北陸新幹線と北海道新幹線、その明暗と課題
2019/03/14 すべての記事一覧, 公共交通(JR北海道), 公共交通(北海道新幹線), 地域(函館・青森・道南), 観光(インバウンド)
北陸新幹線の金沢開業から14日で丸4年を迎える。開業4年目の利用者数は初めて前年 …
-
-
インバウンドの弊害?日本人の京都離れは国内旅行の危機
京都市内の主要ホテルに宿泊した日本人の実人数が、2018年12月まで21ヶ月連続 …
-
-
花咲線に観光列車、世界から集客可能なネーチャー体験路線になる可能性
2018/04/14 すべての記事一覧, 公共交通(JR北海道), 地域(釧路・根室), 地域づくり&イベント, 観光(インバウンド)
4月13日、JR北海道から花咲線(根室本線の釧路-根室間の愛称)の「定期列車を観 …
-
-
上越新幹線と越後湯沢 リゾートマンションの再生を考える
2017/11/20 すべての記事一覧, スノーリゾート, ホテル・やど関連, 公共交通(鉄道), 移住・ロングステイ・シニア, 観光(インバウンド)
1月15日で上越新幹線が開業をしていから丸35年を迎えた。この日経記事(11/1 …
-
-
ドライブイン時代の終焉
2017/11/16 すべての記事一覧, 旅のマーケティング, 観光(インバウンド), 観光(北海道全般), 観光(国内の観光産業全般)
北海道新聞によれば道内ドライブイン大手、オホーツク観光が運営していたドライブイン …
-
-
新世代型カプセルホテルが宿泊の常識を変えるか
2017/11/08 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 観光(インバウンド)
カプセルホテルのようで、カプセルホテルでない。そんな宿泊施設が全国で増えているの …
-
-
何とかならないか、利用者を無視する日替わりホテル料金
2017/10/29 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 観光(インバウンド)
10月24日からは札幌に連泊した。開業から20数年は経っている民鉄系ホテルはシン …
-
-
JR釧網線・JR花咲線の観光列車構想は大きな可能性を秘めている
2017/04/20 すべての記事一覧, 公共交通(JR北海道), 公共交通(北海道新幹線), 地域(十勝・オホーツク), 地域(釧路・根室), 旅のマーケティング, 観光(インバウンド)
JR釧網線などの利用を促進し、存続につなげるため、釧路の観光協会などの間で観光列 …
-
-
増え続ける観光地の着物レンタル・質の向上とホンモノ志向を求める
2017/04/14 すべての記事一覧, 地域(鎌倉・湘南), 観光(インバウンド)
観光地の着物レンタル屋が増えている。管理人が住む鎌倉にも着物レンタル屋がやたら増 …
-
-
何とニセコは7400円、高騰するリフト料金
2017/03/13 すべての記事一覧, スノーリゾート, 観光(インバウンド)
1日券が7,400円、いつの間にここまで値段が上がってしまったので …
-
-
お金を使う外国人は有給休暇数が多い国というデータ
2017/03/07 すべての記事一覧, 観光(インバウンド)
日本を訪れる訪日外国人観光客によるインバウンド消費は、いくらぐらいのお金を何に使 …
-
-
日光レークサイドホテルがリッツカールトンに、日本のリゾートホテルが危機にある
2016/11/12 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 観光(インバウンド)
米ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルが高級ホテル「ザ・ …
-
-
温泉ホテルの破産で思ったインバウンドの光と影
2015/10/21 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 地域(道北・旭川・富良野), 温泉, 観光(インバウンド)
東京商工リサーチ(TSR)によると、北海道上川郡美瑛町の白川温泉ホテルは10月1 …
-
-
北海道開拓の村と北海道博物館 その魅力と課題
2015/10/11 すべての記事一覧, アート・文学・サブカル, 地域(札幌), 観光(インバウンド)
先日、新しく完成した北海道博物館と北海道開拓の村を訪れた。博物館の方は初めてだが …
-
-
過剰なインバウンドによる弊害か、劣化が目立つ老舗ホテルのサービス
2015/10/09 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 地域(札幌), 観光(インバウンド), 観光(北海道全般)
ハウステンポスの「変なホテル」は大人気になっているが、 …
-
-
観光客が来ない知床 その背景には何が
2015/05/15 すべての記事一覧, 地域(十勝・オホーツク), 観光(インバウンド), 観光(体験型)
オホーツク管内斜里町の2014年度観光客総入り込み数が、前年度比6・4%減の約1 …
-
-
大都市では満室だが減り続ける国内の宿 民泊システムを導入する前にやることがあるのでは
2015/04/15 すべての記事一覧, ホテル・やど関連, 観光(インバウンド)
最近、出張族の間で「ビジネスホテルの予約が全然取れない」と話題になっている。東京 …
-
-
様変わりするニセコのスキー場、全山が連結されユナイテッド化が進む
2015/02/25 すべての記事一覧, スノーリゾート, 地域(小樽・後志), 観光(インバウンド)
ニセコ地区のスキー場、ニセコHANAZONOリゾート(倶知安町)を経営する日本ハ …
-
-
フロントで日本人にパスポート提示を求める 居場所がなくなってきたニセコ
2015/01/07 すべての記事一覧, スノーリゾート, 地域(小樽・後志), 観光(インバウンド)
スキーリゾート「ニセコ」(後志管内倶知安町、ニセコ町)に宿泊する外国人観光客が本 …
-
-
山椒は小粒でも….ノンブランドのスキー場や地域でも外国人呼び込みは可能ではないか
2014/10/21 すべての記事一覧, スノーリゾート, 観光(インバウンド)
千歳市は、ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(GC、千歳市蘭越)から打診を受けてい …
-
-
根室・落石クルーズが好調 マス・ツーリズムと一線を画す旅行の普及に期待
2014/03/05 すべての記事一覧, 地域(釧路・根室), 観光(インバウンド), 観光(体験型)
平成22年5月21日から運航を開始した落石ネイチャーク …
-
-
「北海道暮らしフェア」、場当たりではなく、長期的な戦略に立った移住&滞在型事業の実施を
2013/11/17 すべての記事一覧, 観光(インバウンド), 観光(体験型)
最近、道が力を注いでいる「ちょっと暮らし」や移住に関する総合イベント、「北海道暮 …
-
-
200%超の臨時「北斗」に乗車・そこで見た驚くべき光景と対応
2013/11/12 すべての記事一覧, 公共交通(鉄道), 観光(インバウンド)
函館駅ではお目にかかれないニセコ車両の臨時 …
-
-
タイ人が大挙やって来ている「歌登の奇跡」は観光無印の市町村に可能性を示した
2013/05/09 すべての記事一覧, 地域(道北・旭川・富良野), 旅のマーケティング, 観光(インバウンド), 観光(体験型)
一ヶ月以上、ブログ更新が滞ってしまった。facebookの「北杜の窓」を開設して …
-
-
「クラブメッド・サホロ」が家族旅行に最適なアジアのホテルで第1位に
2012/04/26 すべての記事一覧, スノーリゾート, ホテル・やど関連, 地域(十勝・オホーツク), 旅のマーケティング, 観光(インバウンド)
旧狩勝コンチネンタルホテルであった施設とGOによる夜のショー 世界最大の旅行クチ …
-
-
開業50周年、「ニセコヒラフ」を運営する東急がホテルを売却 「フォーシーズン」も進出を検討
2011/12/08 すべての記事一覧, スノーリゾート, ホテル・やど関連, 観光(インバウンド)
ニセコ・ヒラフ地区でスキー場やホテルを所有する東急不動産子会社、ニセコ高原観光( …
-
-
原発事故により苦戦をする今冬のインバウンドだが・・・
2011/11/12 すべての記事一覧, 観光(インバウンド)
東京電力福島第1原発事故を機に外国人宿泊客のキャンセルが相次いだ北 …
-
-
「ミシュラン改訂版」で函館山、摩周湖、阿寒湖が三ツ星評価 今さらという気がするが
2011/05/12 すべての記事一覧, 観光(インバウンド)
写真は昨年発行された「東京横浜鎌倉」版 世界の観光地を格付けした旅行 …
-
-
ニセコで首都圏企業を対象にした「夏季サテライト・オフィス」誘致を開始
2011/04/30 すべての記事一覧, 観光(インバウンド)
北海道有数のリゾート地・ニセコを抱える倶知安町と倶知安観光協会が、東日本大震災の …