音楽で旅する北海道(北海道昭和歌謡)

「おたる潮まつり」で本格的な裕次郎カラオケ大会 ご当地ソングや縁ゆかりの歌手で地域づくり

なかなかいいかんじのポスター 「俺は待ってるぜ」――。小樽の夏を飾る7月の「おたる潮まつり」で、幼少期を小樽で過ごした昭和のスター、石原裕次郎さんの歌限定のカラオケ大会が開かれる。性別年齢問わず、扮装も含めていかに裕次郎さんになり切って歌うかが勝負だ。(6/13付朝日新聞北海道版) 石原裕次郎氏とい […]

北海道のカラオケでは結構人気あり・渡辺淳一原作のドラマ主題歌「情熱」・鹿内孝  

「音楽で旅する北海道」(北海道昭和歌謡)の三回目。1,2回目は札幌オリンピック絡みの楽曲を紹介したが今日は30年以上前のテレビドラマ「ダブルハート」の主題歌「情熱」を。唄っているのは俳優としては悪役が多い鹿内孝。昔はロカビリー歌手であり、その後、本格的なミュージカル俳優を目指し渡米、歌って、踊れて、 […]

札幌オリンピックブームに便乗した・・・アンルイスデビュー曲「白い週末」

先日、トワエモアの「虹と雪のバラード」について拙ブログで紹介したが、札幌オリンピック人気に便乗した北国系歌謡曲はいくつかある。それまで北海道の歌というと「函館の女」や「小樽のひとよ」に代表される演歌やムード歌謡、「知床旅情」、「霧の摩周湖」などの北国旅情モノが多かったが、オリンピックはそのイメージを […]

トワ・エ・モア「虹と雪のバラード」 校庭に埋めたタイムカプセルのような名曲だ

youtubeからの埋め込みはトワ・エ・モアの「虹と雪のバラード」と共に競作となったレアなブルーコメッツ版も紹介しています 23日19時半から、NHK総合TVで「歌謡チャリティーコンサート」がオンエアされた。札幌厚生年金会館で収録されたもので、指揮が藤野浩一、演奏が札幌交響楽団 という豪華なものであ […]