札幌駅前にある老舗ホテル「センチュリーロイヤルホテル」に連泊する。これまでも何度となくお世話になったが、元祖・駅から濡れないで辿り着けるホテルである。かなり年季は入っているがリピーターも多く、安心して泊まることができる。
今回客室は北向きのツインルーム。シングルで申込んでもツインに通されることが多いが客室は20年近く変わっていない。440CHの有線がなくなったが、バスルームのテレビも健在。無料コーヒーや「リセッシュ」も用意している。
このホテル、4年前に経営が変わった。以前は系列でもう一軒、「札幌ロイヤルホテル」が豊平川沿いにあったが閉鎖。管理人はロイヤルがお気に入りであったが、その理由のひとつに従業員の質の高さがあった。札幌市内のシティホテルではNO.1だと思っていたが惜しくも閉められ、スタッフも駅前のセンチュリーロイヤルホテルに移動したようである。
そのため、センチュリーロイヤルホテルも一時、スタッフの対応が非常によくなったが、今は前と同じような事務的な応対になってしまっていたのが残念。駅前という場所柄で、JRタワーの半額程度で泊まれるので仕方ないところだが。
このホテルの魅力は朝食の美味しさである。ブッフェ形式の2F「ティファニー」もよいが、19Fにある和食「北の路」は市内ホテルの和朝食の中では秀逸である。3年前の拙ブログでも紹介したが、宿泊予約サイトでも和朝食をPRしているので人気が高いのであろう。ホテルの和食は冷めた出来合いのものが多いが、ここは温かいものを出してくれて、おかずも豊富。鉄砲汁もよかった。
管理人は朝食が泊まった宿の印象に大きく左右すると考える。いくら豪華な(見える)夕食を出しても朝食が悪い温泉宿はだいたいダメ。朝食が美味しい宿はサービスを含めて全体的に優れている。同じことはシティホテルでも云える。ビジネスホテルでも小規模なところはバイキングではなく、セットメニューで出すところがあるが、和定食が美味しいところは良心的な宿が多いというのがこれまでの経験だ。
センチュリーロイヤルホテル。
こちらの和朝食は本当に質が高いです。
質が高いのでごはんをお替りして
食べ過ぎになります。
上階のBARやレストランも昭和の香りで良いですね。
ホテル全体に古き良き札幌の面影が残っています。
写真を拝見していると泊まりに行きたくなりました。
PS
ブログ復活、大変うれしいです。
これからも拝見させて頂きます。
よろしくお願いします。
rkさん、コメントありがとうございます。
センチュリーの和食をご存知のようで嬉しく思います。あのホテルは経営が変わっても道内企業なので、変にいじらないところがいいですね。落ち着くホテルです。
上階の回転レストラン「ロンド」も今では希少価値で、おっしゃる通り、昭和のよき札幌が残っていると思います。昔はデートやお見合いなどで賑わったのでしょうね。
>ブログ復活、大変うれしいです。
>これからも拝見させて頂きます。
ありがとうございます。
頑張ります!!
はじめまして。
いつもブログ楽しみにしております。
久々に復活して嬉しく思います。
センチュリーには泊まった事が無いので、和朝食は食べてみたくなりました。
オススメですがエクセル東急からまつの和朝食には行ったことはありますか?以前に比べて、なかなかよくなってましたよ
裕さん、コメントありがとうございます。
エクセル東急の朝食はバイキングのみだと思っていました。出来立ての頃は部屋が広くてよく泊まりましたが、団体や外国人が多く、個人客を大事にしないホテルだなあと思っているうちに疎遠になりましたね。
あそこの景色は好きなので久しぶりに泊まって和食にチャレンジしてみます。札幌の友人から聞きましたが、エクセルのバーは隠れ屋的でいいそうですよ。
これからもよろしくお願いします!!