事務局のあるニューオータニイン札幌のHPより
札幌市内ホテル連絡協議会に加盟のシティホテル20ヶ所が、1泊目は宿泊ホテルの朝食を、2泊目は他のホテルで朝食を楽しめる『ブレックファストキャンペーン』 を11月から開始した。期間は2011年11月1日~12月21日まで。
このプラン、なかなか魅力がある。これまで温泉地の連泊では夕食を別の宿で取れる滞在型プランが各地で導入されているが、シティホテルでは初耳である。プランの申込みにはひとつ条件があり、各ホテルの自前サイトから予約を入れなくてはならない。「楽天」や「じゃらん」のような宿泊予約サイトでは販売をしていない各ホテル独自の商品である。
2泊目の別ホテルでの朝食は、バイキングだけのようだが、ホテルによってかなり内容・レベルは異なるので、この機会を利用して宿泊経験がないホテルに出向くのも面白いかもしれない。管理人は先日のブログで、朝食が旨いホテルは間違いないと書いたが、宿泊と食事の両方が満足できる宿はそんなにない。
こういった企画が登場する背景には、①オフシーズン対策②連泊・滞在型の普及③道産食材のPRなどがあるだろう。また、穿った見方かもしれないが、ネットエージェントを通さないで直接ホテルサイトから予約を入れることで高騰する手数料を抑える目的や外部予約サイトとの差別化があるかもしれない。外国人観光客が減った現在、苦肉の策とも云えるが、面白い企画なので管理人も利用してみたい。
こういった企画は、一ホテルの展開では限界があるが、連携することで訴求力がアップし、市内ホテル間に刺激が生まれ、相乗効果の発生にも期待したいところだ。なお、料金はホテルによってかなり異なるので、比較検討をしていただきたい。
———————————–
予約期間:2011年10月31日~12月21日
宿泊期間:2011年11月1日~12月21日
———————————–
■札幌市内ホテル20社『ブレックファストキャンペーン』
○主催:札幌市内ホテル連絡協議会
○対象ホテル
・アートホテルズ札幌・京王プラザホテル札幌・札幌アスペンホテル・札幌エクセルホテル東急・札幌グランドホテル・札幌全日空ホテル・札幌東急イン・札幌パークホテル・札幌プリンスホテル・JRタワー日航札幌・センチュリーロイヤルホテル・札幌ドームホテル・ニューオータニイン・ノボテル札幌・ホテルオークラ札幌・ホテルクラビー札幌・ホテルモントレ札幌・ホテルモントレエーデルホフ札幌・ルネッサンス札幌・ロイトン札幌
[キャンペーンについてのお問い合せ先]
札幌市内ホテル連絡協議会事務局(ニューオータニイン札幌内)
電話番号:011-222-9156
E-mail:sh-renraku@kyougikai.net
管理人様
こんばんは。1日のうちで一番大事なのが、朝食。ただごはんをかきこむ、パンを牛乳で流し込むのではなく、ゆとりを作って、ゆっくりと食材を噛みしめたいですね。また、ブレックファストミーティングや団らんにも一役かってほしいプランになってもらいたいです。
利幅が低いかもしれませんが、ホテルの「ウリ」である宿泊とおいしい朝食がヒット商品に変貌されるのを期待したいです。また、ホテルによっては、味噌汁やたまご料理一つとっても手抜きはしていません。朝食の内容やサービスでさえ真摯に取り組んでいます。そういうホテルは必ずや生き残ると思います。
因みに私は、札幌市内のホテルで「勝手」に応援しているホテルが3か所有ります。管理人様のブログに掲載されているホテルもその中にあります。
あさま山荘さん、コメントありがとうございます。
シティホテルとビジネスホテルのいちばんの違いは朝食とその際のゆとりにあると思います。客室設備などでビジネスの方が上を行っている所が多い現在、シティHの優位性・差別化を示す意味でもよい企画ではないでしょうか。キーワードはゆとりです。
またホテル間が連携をしたことも大きな刺激になることでしょう。ホテルマンも自分たちのホテルの朝食レベル、他はどんなメニューを提供しているなど意外と知らないと思います。相乗効果を期待します。
あさま山荘さんが言われた「朝食の内容やサービスでさえ真摯に取り組んでいます。そういうホテルは必ずや生き残ると思います」の意見に管理人も同感です。朝食を見ればその宿がわかります。
是非、応援している3つのホテル名を知りたいですね。
いつも楽しく拝見しております。
いい企画ですね。連携するところがとても良いですね。
朝食にも心配りしているところは応援したいです。
各ホテルのサービスも垣間見れますし、ホテル間でも
比較されるので真剣さが出るでしょうね。
私たち利用者も宿泊ホテル以外でも美味しい時は
「ごちそう様!美味しかったよ!」の一声を掛けられば、
全体に良い循環が生まれますしね。
rkさん、いつもコメントありがとうございます。
ホテルにとって朝食は利益率が高い重要な収入源です。2千円以上取る訳ですから客室単価が下がった現在、本来ならば他所では取ってもらいたくないはずです。
その中で敢えて、各ホテルが連携したことはとても意味があることだと思います。
>「ごちそう様!美味しかったよ!」の一声を掛けられば
とても重要なことですね。忙しい朝は余裕がなくなりますが、さりげないひと言で、相手の気持ちもよくなります。わざわざ他所の宿泊者が朝食を取りに来た時、迎える側はVIP位の心遣いで接してもらいたいと思います。そのホテルの評価はいっきに上がりますよ。