北海道ローカル秘境路線バスの旅「函館-木古内-小谷石(函館バス)」後編
目に飛び込んできたのは「駅前飯店急行」。いい名前だ。相当鄙びているが、「名物やきそば」の幟が出ている。ドア越しから店内を覘いてみると2組の先客がおり、この駅前にしては盛況だ。他に店もなさそうなので、”木古内焼きそば”の店に入ってみた。 店内は昭和40年代の食堂そのものである。いったいいつの時代かわか […]
ツーリズムラボ 北杜の窓 地域観光や地域ビジネスを中心に活性化について一緒に考える観光情報サイト
目に飛び込んできたのは「駅前飯店急行」。いい名前だ。相当鄙びているが、「名物やきそば」の幟が出ている。ドア越しから店内を覘いてみると2組の先客がおり、この駅前にしては盛況だ。他に店もなさそうなので、”木古内焼きそば”の店に入ってみた。 店内は昭和40年代の食堂そのものである。いったいいつの時代かわか […]
道南・渡島半島は険しい山が多く、海岸近くまで迫り来るような場所が多い。そんな険しい所にも古くから集落があり、行き止まりのような所に生活を営んでいる人々がいる。特に函館周辺には、海岸線をぬうように、小さな漁師町まで路線バスが足を伸ばしており、「秘境バス」の題材には打ってつけだ。 今回訪問をする知内町・ […]
上:大成を出発する江差行きバス 下:一日1往復の秘境バス停「太田」 渡島半島全体をカバーする函館バスが恐ろしくマニアックなバスツアーを7/19に催行する。ツアー名称は、『2175号でゆくリバイバル大成号と太田バス停を訪ねる旅』。 多くの方が漠然とした意味はわかっても、具体的には何のことかわからいない […]