毎年、6月最終週の週末は札幌市内の宿が取れない。1週間以上前から楽天トラベル、じゃらんやJTBなどの旅行会社系サイトで空室を探していたが、空いているのは高級ホテルの2万円以上の部屋かカプセルプテル、たまにビジネスホテルの空きも出ていたが普段5千円程度の部屋が1万5千円するなど馬鹿らしくて泊まる気になれなかった。
今年はサミットも真近に控えているせいか直前になっても空室が出ないのだ。そこで利用したのがJR北海道の旅サイト「ツインクル」の宿泊予約。これまで何度か利用しているが、他サイトが満室でもここには空室があることが多い。出発前日であったがやはり空いていた。料金が設定期間中(半年)、変動しないので季節によっては割高感はあるが今回の場合、割安感の方が強い。
法華クラブ札幌は何度か泊まっている。時計台通りに面しており、駅から歩いて5~7分程度。意外に静かな環境である。ホテル自体は経営者の変更に伴い大幅リニューアルされている。シモンズ社140cmベッドに液晶TV、大浴場、勿論、客室有線LAN対応で今どきのビジネスホテルの標準をクリアしている。最近では数少ない窓が開くホテルで、目の前が街路樹のため落ち着ける。
それにしても札幌市内ホテルの繁忙期客室不足は何とかならないのであろうか。法華クラブのスタッフに聞くと、旅行会社に客室は抑えられており、自前サイトでも空室なし。当日か前夜になって部屋(在庫)が戻ってくるという。これだけホテルが出来ても札幌は美味しいマーケットということか・・・・・
6/28シングルルーム宿泊8,400円(朝食付き)
【参考】ホテル法華クラブ札幌公式HP
【参考】JR北海道ツインクルホテル予約公式サイト
Advertisement
関連する記事
コメント(2件)
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。
管理人様こんにちは。
札幌の宿泊特化型ホテルは商売になるのですね。
以前に住んでいた所から会社までの通勤路の途中に、東横イン
がありましたが、朝食でおにぎりを食べている人がいつも結構いましたね。
関西弁のビジネスマン、台湾、OLの集団(研修会?)等々。
今秋、大丸百貨店から西に歩いて2~3分のところに、
宿泊特化型ホテル「JRイン札幌」がオープンします。
現在は、外壁を覆っていたシートも撤去され、白い壁が列車から見えます。ホテルのHPもありますよ。
ホテル運営は、JR北海道グループの「北海道ジェイ・アール・フーズ」が行います。この会社は、飲食業が中心ですが
札幌市内でスーパー銭湯(極楽湯)や国鉄時代からの宿泊施設のホテル弥生を経営してます。
札幌駅、大丸、紀伊国屋書店、飲食店が入っているJR55ビル、そしてこれからオープンするホテルと、エキチカはここ数年でストリートを形成するくらい様変わりです。
元夕張市民さん、こんにちは。
「JRイン札幌」についてはだいぶ前に紹介をしました。シティホテルのJRタワーとビジネスのJRインで2本柱が揃いますね。
以前、旭川ターミナルホテルの社長と親しくさせて戴いていましたが、斬新なアイデアを持っておられ、「国鉄-JRもここまで変わったか」とビックリしたことがあります。
札幌駅周辺を見ていると東京駅の丸の内&八重洲再開発を見ているようで人の流れが変わってきていることがわかります。来道する度に景色が変わってゆくのは新鮮ですが、広い札幌の街に高層ビルは似合わないような気がします(特にマンション)。