カラカミの阿寒ビューホテルが閉館、マスプロ型ホテルは終焉か

カラカミの阿寒ビューホテルが閉館、マスプロ型ホテルは終焉か

観光ホテルチェーン道内大手のカラカミ観光は二十二日、釧路市阿寒町阿寒湖温泉の観光ホテル「阿寒ビューホテル」(二百十七室)を、売り上げ不振のため十月二十日で閉館すると発表した。正社員二十四人の雇用を継続するが、パートや契約社員計二十四人については未定という。 (9/23付 道新*リンクなし)

CMで御馴染みの阿寒ビューホテルが閉館するとは驚きである。カラカミ観光は阿寒湖にニュー阿寒ホテル・ホテルエメラルドをあわせ3館を営業しているが、阿寒湖のホテルの不振がカラカミ観光全体の売上げを落としているようだ。カラカミのマスプロ的なビジネスモデルは、前時代的であるが、それでも大量の広告宣伝で道内で知らない者はおらず、いろいろな意味で北海道観光の象徴といえよう。

管理人はたまたま27日(土)、阿寒湖の温泉街を通ったが、閑散としていた。最近の阿寒湖はホテル単位ではなく、地域(温泉街)単位で売り出そうと鶴雅の大西氏などが中心となり、新たな企画を打ち出しているが、それも危機感を感じているからであろう。カラカミ系のホテルは既に時代に乗り遅れており、大型レジャーセンター型のホテルが生き残っていくのは厳しい。どこを目指していくのであろうか。

■最新の観光関連ニュースは「ツーリズムラボ北杜の窓Facebookページ」にてほぼ毎日更新中!>>

ホテル・宿関連カテゴリの最新記事