【お知らせ】 RSSアドレス変更のお知らせ
Movable typeからWordpressに移行により、RSSリーダーのアドレスも変更されていますので、すいませんが各RSSリーダーへ再登録をお願いします。 ★新アドレスは下記になりますので再登録をお願いします。 https://hokutonomado.com/?feed=rss2
ツーリズムラボ 北杜の窓 地域観光や地域ビジネスを中心に活性化について一緒に考える観光情報サイト
Movable typeからWordpressに移行により、RSSリーダーのアドレスも変更されていますので、すいませんが各RSSリーダーへ再登録をお願いします。 ★新アドレスは下記になりますので再登録をお願いします。 https://hokutonomado.com/?feed=rss2
この度、MovableTypeからWordpressにシステムを移行しました。MovableType時代の過去の記事に関してはトップページにリダイレクトしていますので、お手数ですが「検索」または「カテゴリー」から記事をお探しください。今後とも引き続きよろしくお願いします。
このブログ版は2004年スタートなので随分と長くなりました。最近はfacebook版が主体となっていますが、定期的に更新は続けてゆくつもりです。 このところ産業としての観光がクローズアップされるようになりました。昨年の訪日外国人は約1,300万人に達し、日本経済にかなり貢献していることは間違いありま […]
サイトの構成を少し変更してみた。これまで上段バーには、「北杜の窓とは」・「運営」・「書籍・リンク」・「お問合せ」の各欄があったが、「北杜の窓とは」(立ち上げ動機や趣旨を説明)などは10年前の文章であり、時代とそぐわない内容になっていたので、その他も含めて一度外させていただいた。但し、『 […]
ブログ版北杜の窓が10年目に突入した。スタートは2004年11月2日でちょうどブログというツールが知られ始めた頃である。2006年頃までのデータが消えているので、何を最初に書いたかは覚えていないが、これまで1700回位の更新があるかと思う。 一昨年からツイッター版、昨年からはフェイスブック版も始めた […]
最近ブログの更新頻度が落ちていますが、FaceBook版の「北杜の窓」ではほぼ毎日、複数の話題を紹介しています。ブログ版の短縮編といったところで、短めに気になった話題とコメントを載せています。誰でも閲覧できるので一度、覗いてみて下さい。 https://www.facebook.com/hokuto […]
最近、このブログ更新が滞っていますが、この度、テストとしてFacebook版の「北杜の窓」を開設しました。Twitter版は定期的に更新していますが、140字で表現できることは限られており、あくまでもオフタイム的な位置付けです。また、個人FBでは交流する対象が「北海道」や「観光」とは限らないので内容 […]
2004年11月5日にスタートをした「北杜の窓」が丸8年を迎え、9年目に突入した。2006年以前のブログが消えており、正確な数は確かではないが1500回以上の記事投稿はしていると思う。その間、多少の試行錯誤はあったが、北海道をベースにぶれないで継続してきたつもりだ。10月末現在、一ヶ月のページビュー […]
北杜の窓ブログは7月からお休みしていますが、twitter版「@ hokutonomado」でブログと同様な話題をアップしています。文字数が限られていますが、北海道観光全般、交通、宿泊、地域づくり、鎌倉など定期的にニュースを提供しています。 よろしければ覘いてみて下さい。ブログも近いうちに再開したい […]
このところ更新が滞っており申し訳ありません。ご心配もお掛けしているのでその理由について書かせていただこうと思っていたところですが昨夜からhokutonomadoのツイッターに成りすましたダイレクトメールが届いているとの報告が何ヶ所からありました。 このメールはスパム・フィッシング目的なので絶対にアカ […]
投稿していただいたコメントは通常、管理人のPCメールに届くのですが、迷惑メール扱いになってしまい確認できない状態が今年1月から続いています。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。システムの不具合で、コメントの確認には多少お時間をいただきますがどうかご了承下さい。 管理人より
いつも拙サイトへのコメントを寄せていただき有難うございます。 このところ海外からの迷惑コメントが一日200通以上来ています。コメントは管理人のメーラー(アウトルック)に届き、内容を確認してから公開していますが、受信トレイが迷惑メールで埋まってしまっている状況です。 現在、設定を変更していますが、まだ […]
明けましておめでとうございます。 本年も北海道観光研究所・北杜の窓をよろしくお願い致します。 2004年11月にスタートをした拙サイトは本年で9年目、丸8年となる。子供の頃から三日坊主、飽きっぽいと散々言われてきた身としてはよく続いたと思う。2005年度は月間3千程度であったアクセス数は昨年12月が […]
「日経消費ウオッチャー」6月号(6/10発売)で北杜の窓が取材を受け、コメントが掲載されている。タイトルは「掘り起こせ、節電クールトラベラー」。今夏から秋にかけて旅行に回復の兆しが見られるといった調査レポートの紹介だ。 企業の節電対策による夏休みの長期化が話題になっているが、沖縄に押され気味であった […]
25日夜に更新されたニュースサイト「J-CASTニュース」で管理人のコメントが掲載されている。記事は、【最長1か月の「欧米型長期滞在」 夏に向け旅行会社のイチ押し】というもので、今年は休暇の過ごし方が変わるターニングポイントになるのではないかという拙サイトのオピニオンが紹介された。JーCASTニュー […]
3/1の拙ブログで、管理人が共同執筆した『観光マーケティングの理論と実践』(監修・鈴木克也 エコハ出版)を紹介させていただきました。 サイト内の「相談・お問い合わせフォーム」からも購買の受付けをしておりましたが、手持ち分の在庫がなくなりました。6人の方からご注文をいただいたことに驚きましたが、あらた […]
管理人が共同執筆した『観光マーケティングの理論と実践』(監修・鈴木克也 エコハ出版)がこの度、発行されることになりました。 執筆を担当したページは、「観光と公共交通」、「観光と宿泊」、「今後の観光マーケティング」の約40ページです。「観光と公共交通」では、高速道路無料化実験などが公共交通に及ぼす影響 […]
遅ればせながら北杜の窓・Twitterをオープン致しました。 アドレスはhttp://twitter.com/hokutonomadoになります。 ※Twitterにも北杜の窓の記事が投稿されたら反映される形になっています。定期購読したい方はRSSと同様Twitterでフォローをしておくと便利かと思 […]
北杜の窓のブログ・コメント機能が昨年10月から正常に機能していないことがわかりました。秋以降、コメントの投稿がなく、おかしいと思ってはいたのですが、システムの表面上は異常が見つからず、拙サイトに使用しているソフト「MOVABLE TYPE」に詳しい方に原因を調べていただきました。 現段階では、あくま […]
2/15付の『Yahoo Japan ニュース』の「旅行・宿泊」で拙サイトの記事が紹介されました。内容はニセコの外国人観光客減少に関するものです。 【参考】2009.1/22ブログ「今冬のニセコ外国人は激減、スキー以外の観光オプションの充実が必要では」
前述の十勝観光に関する記事を書く際、十勝毎日新聞で陸別町に関するデータを探していたところ何と管理人が書いた文章が勝毎HP内にある「十勝メール」で紹介されていたことを知った。 実は道町村会が発行する政策情報誌「フロンティア180」の昨年4月号(第65号)で、陸別町の地域活性について触れた。「回遊型から […]
いよいよ大晦日です。今年も〈北海道観光研究所・北杜の窓〉におつき合いいただきありがとうございます。 おかげをもちまして、今年は30万に及ぶページビューを達成することが出来ました。管理人としては、もともとは北海道関連の仕事が増えるように、自己PRを兼ねて始めたブログが、当初の目的を離れて、ひとり歩きを […]
長らくご迷惑をお掛けしました。本日より「北杜の窓」を再開致します。その間、ご心配ならびにご迷惑をお掛けしました。 体調の方ですが、後頭神経痛による頭痛もかなり治まってきました。まだ痛みはありますが、同じ姿勢など頭部の筋肉に負担をあまりかけなければ普通に生活できるレベルに戻っています。まだうつ伏せ姿勢 […]
【お詫び】 10/26から10/31まで拙サイトへのアクセスが出来なくなりました。原因はレンタルサーバーとドメインの更新期間を過ぎていたためですが、体調不良で更新を休んでいた折、あわせてご心配をお掛けしてしまいました。この場をかりて、お詫び申し上げます。 【近況報告】 頭痛と頸の痛み(後頭神経痛)は […]
10/13より更新が途絶えてしまい申し訳ありません。 実は2週間前から原因不明の頭痛、特に後頭部の痛みに襲われました。最初は右後頭部が寝違えたような症状が1週間ほど続いていたのですが、サウナとマッサージに行った途端に悪化。経験したことがないような激痛で、MRI,CTなど精密検査を受けましたが脳の方は […]
「北杜の窓」、5月度のアクセス解析をしてみた。 まず、総アクセス数は25970。アクセスが多かったタイトルは以下の通り。 1.「ホテル増毛」がオーベルジュに変身 2.「五勝手屋羊羹」が販売を再開、函館・道南土産菓子考 3.東日本フェリーのその後 4.高速バス&「なっちゃんRera」で行く北海道 5. […]
北海道政策情報誌「フロンティア180」4月号(北海道町村会発行)に管理人の記事が4ページに亘り、紹介されました。4月号の特集「アイデアでマチの魅力をPRしよう」で、管理人は「回遊型から滞在型へ、観光ノンブランド地域の観光活性について」というタイトルで寄稿しています。 内容は観光資源を持たない地域(ノ […]
2週間、更新がストップしてしまいました。 実は先月の19日に救急車で運ばれて緊急入院の羽目に。急性胆のう炎という胆石が原因となる病気ですが、昨日まで約2週間近い入院となってしまいました。10日間近く、絶食が続き、まだまだ本調子ではありません。胆石の痛みは以前からあったのですが、深夜数時間発作が続き、 […]
皆さん、明けましておめでとうございます。 今年も「北海道観光研究所・北杜の窓」をよろしくお願い致します。 2005年10月のスタート以来、今年で4年目を迎えることになりました。当初は今よりテンコ盛りのコンテンツを考えており、メルマガ「北海道の達人」を発行していましたが、この1年はお休みをしています。 […]
遅くなりましたが2/17~3/9分の道内ニュースクリッピングをアップしましたので詳しくはこちらをご覧下さい。