北海道中央バス

北海道開拓の村と北海道博物館を訪問して感じたその魅力と課題点

先日、新しく完成した北海道博物館と北海道開拓の村を訪れた。博物館の方は初めてだが、開拓の村は1989年以来なので何と26年ぶりである。その時は北海道中央バスの定期観光バスで訪れたが、今回は札幌駅から新札幌まではJR、駅からは往路タクシー、復路は路線バスを利用した。 新札幌駅を降りて、まず気付いたこと […]

北海道ローカル秘境路線バスの旅「小樽-おたもい(北海道中央バス) 石狩挽歌の町を行く2」後編

タクシー運転手の興味深い話を聞いて以来、オタモイの歴史に俄然興味が湧いて来た。 オタモイを訪問をした1995年はパソコンソフトのウインドウズ95が登場した年である。インターネット元年と云っていいような年であり、瞬く間に多くのホームページの開設がつづいた。小樽関係のサイトも増えたが、オタモイの歴史も検 […]

北海道ローカル秘境路線バスの旅「小樽-おたもい(北海道中央バス) 石狩挽歌の町を行く2」 前編

北海道を代表する観光地・小樽。小樽運河や北のウオール街と呼ばれた歴史的建造物は北海道の中心として、かつては栄えていたことを示す名残である。北海道最初の鉄道や洋式ホテルなど札幌に先立って造られており、昭和初期までは黄金時代であった。 同じ頃、海の方では鰊(にしん)が大豊漁。道南江差から積丹、石狩方面に […]

北海道ローカル秘境路線バスの旅「札幌-石狩(北海道中央バス) 石狩挽歌の町を行く」 前編

『北海道ローカル路線バスと秘境旅』、前回のてんてつバス(留萌-達布)につづく第二弾です。 石狩といえば札幌の隣に位置するベッドタウンだ。石狩町から石狩市へ昇格、最近では厚田村、浜益村を吸収し人口6万人を数えている。周辺は石狩湾新港や工業団地など近代的なイメージが強い。ここをローカル路線バスで行く秘境 […]